近江ちゃんぽん亭 公式WEBサイト

ご当地ちゃんぽんの世界

ご当地ちゃんぽんの世界(4)天草ちゃんぽん@熊本県天草市

私たちは近江ちゃんぽんの普及活動を通じて、全国各地で愛される「ご当地ちゃんぽん」に出会いました。連載第4回目では、熊本県天草市に根付いた「天草ちゃんぽん」の世界をお伝えします。

天草ちゃんぽんの歴史

小浜のちゃんぽんは、島原半島から再び海を越えて天草へと伝わりました。天草ちゃんぽんは「島民食」と呼ばれるほど地元に根付き、天草の人々の生活の一部となっています。また、その地域性から、長崎を経由せずに中国から直接伝わった店もあると言われています。

天草ちゃんぽんの特徴

天草ちゃんぽんの特徴は、豊かな自然に恵まれた天草ならではの新鮮な食材を使うことです。麺が見えなくなるほどのたっぷりの野菜に、炒めたチクワやカマボコ、魚介がトッピングされています。特に大きな魚介が豪快に乗っている点が天草ちゃんぽんの大きな魅力です。

天草ちゃんぽんが食べられるお店

天草ちゃんぽんは、「名月」さん他、天草市内の多くの飲食店で提供されています。島民に親しまれているため、地元の食堂や居酒屋など、幅広い種類の店舗で楽しむことができます。地元の豊かな自然の味わいを感じながら、ボリュームたっぷりのちゃんぽんを味わうことができます。

天草ちゃんぽんが食べられるお店は、「食べログ」のサイトでご確認ください。
https://tabelog.com/kumamoto/A4305/rstLst/RC012405/

次回の連載では、さらに異なるご当地ちゃんぽんに焦点を当て、その歴史や地域性について詳しくご紹介します。お楽しみに!

一覧に戻る